2023/10/18 15:39

出店のお知らせ 京都 蔦屋書店(髙島屋京都店T8)

10月17日、髙島屋京都店に新しく増築された専門店ゾーン T8 に「アートと文化の『伝統と最先端』が共振する場」をコンセプトに掲げる「京都蔦屋書店」がオープンしました。京都蔦屋書店はT8の5階と6階の2フロアに...

2023/08/25 17:03

オイル化粧水 予約販売について

いつもkiu祈雨をご愛顧いただき誠にありがとうございます。オイル化粧水(箱あり)につきまして、ご好評により品切れとなっております。皆さまにはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、予約販売をさせていた...

2023/01/20 13:32

YouTubeチャンネル 「キナリノ暮らしのチャンネル」でご紹介いただきました

キナリノ公式のYouTubeチャンネル、「キナリノ暮らしのチャンネル」でkiu祈雨のオイル化粧水ご紹介いただきました。この動画では、キナリノ編集部員の方が2022年に買って良かった愛用のスキンケアアイテムをご紹...

2022/11/15 18:07

日本パッケージデザイン大賞2023 化粧品部門に入選しました

この度kiu祈雨が「日本パッケージデザイン大賞2023 化粧品部門」に入選しました。パッケージデザインは関翔吾さん、イラストは土屋未久さんです。「出雲の祈り」というテーマを抱きしめることで美しく表現してく...

2022/11/07 17:00

imperfect package  販売のお知らせ

kiu祈雨のオイル化粧水のボトルはガラスでできています。ガラスはリサイクル率が高い素材でもあり、すりガラスのやさしい白色はなんだか懐かしくて、手触りもやわらかくて温かい。洗面台に置いたときに生活にすっ...

2022/03/08 16:48

ソトコト3月号掲載のお知らせ

未来をつくるSDGsマガジン ソトコト3月号のSUSTAINABLE DESIGNのコーナーにkiu祈雨を掲載していただきました。縁結びの国だけでなく医薬の国とも云われている出雲のストーリーと共にご紹介いただいています。ソ...

2021/12/10 16:15

祈雨原料図鑑 うさぎの塩と風待ちの港

祈雨原料図鑑ではkiuが選んだ原料と出雲の風土について紹介していきます。kiuのキー成分の塩は出雲市大社町鵜鷺地区で安倍さんが作った塩を使っています。鵜鷺(うさぎ)地区は出雲大社から北へ向かって車で約20...

2021/09/30 17:17

素肌力を高めてくれる やまもも石鹸

やまもも石鹸はやわらかく光りが通る半透明の石鹸です。玉造温泉水と植物エキス(やまもも・ツボクサ・シコン)を加えることでしっとりマイルドな洗い心地になっています。分量を調整してモンモリロナイト(クレイ...

2021/09/15 12:00

出雲の植物と玉造温泉水で作ったオイル化粧水のお話

kiuのオイル化粧水は真菰(まこも)、やまもも、玉造温泉水の他、隠岐の島の神馬草(海藻)や斐川のひまわりなどこの土地ならではの素材をたっぷり配合しています。できるだけ肌にやさしく、安心して使ってもらえ...

2021/08/26 11:38

溶け崩れの少ない石鹸のお話

kiuのまこも石鹸とうさぎの塩石鹸は溶け崩れしにくいことと持ちの良さに驚かれることがとても多いです。 容量は90g。洗顔のみの方で1ヶ月半から3ヶ月、体にも使っているという方でも1ヵ月は持つと言ってい...

2021/06/15 13:43

祈雨原料図鑑  真菰とやまももと古代出雲薬草探究会

祈雨原料図鑑ではkiuが選んだ原料と出雲の風土ついてご紹介していきます。第1回目はkiuのキー成分である真菰とやまももについて古代出雲薬草探究会の前田みのりさんにお話しをお伺いしました。 〇真菰につ...

2021/06/11 09:45

「カタリベ大日本市」 kiu祈雨について語ってくださいました

中川政七商店が手掛ける合同展示会「大日本市」の企画、「カタリベ大日本市」でホテルプランナー・プロデューサーの小林未歩さんが実際にkiuを使ってくださいました。とても素敵な言葉で感想を綴ってくださってい...